2012-01-18から1日間の記事一覧

同配置の建物跡を確認

奈良時代の紫香楽宮跡(滋賀県甲賀市)で、天皇が住み、儀式も行った内裏とみられる区画から大型建物跡が見つかり、18日、同市教育委員会が発表した。以前の調査で見つかった同規模の建物跡と合わせ、内裏に2棟の大型建物が東西に対称に並ぶ構造だったこ…

河村市長、被災地派遣職員を激励 現地訪れ「復興全力で」

名古屋市の河村たかし市長は18日午後、東日本大震災で被災した陸前高田市の行政機能回復のために派遣した名古屋市職員約20人と陸前高田市役所で会い「これほど喜ばれる仕事はない。復興を全力で応援してほしい」と激励した。 名古屋市は、震災直後から学…

砂川の神社 拝島の酒場

武蔵砂川駅から歩く。玉川上水が急に曲がる所に金毘羅山。富士塚なのか。砂川の地名は幾筋もの枯れやすい水脈の故か。富士浅間と秋葉社も。阿豆佐味天には水天宮や八雲など諸神も。砂川口から昭和記念公園。道が人工的で地図も表示も不確か。丘の上から遠く…

大阪市:副市長に村上総務局長ら 1枠は民間人…橋下市長

大阪市の橋下徹市長は17日、空席となっている副市長(定員3人)に村上龍一総務局長(60)、前市建設局長で市の外郭団体「都市技術センター」の田中清剛理事長(61)の2人を起用する方針を固め、市議会に伝えた。31日に開かれる市議会に人事案とし…

土器片に最古のいろは歌 平安後期、伊勢神宮斎宮跡で出土

2012/1/18 5:00 日経 伊勢神宮に仕える皇女「斎王」が過ごした斎宮跡(三重県明和町)から出土した平安時代後期の土器片(11世紀末〜12世紀前半)に、平仮名で「いろは歌」が書かれていたことが分かり、17日、三重県立の斎宮歴史博物館が発表した。平仮名の…